
- Q1司法書士と行政書士の違いを教えてください。
-
大きな違いとしては作成する書類の提出先が、司法書士の場合は法務局・裁判所、行政書士の場合は役所(法務局・裁判所などを除く)という違いがあります。
司法書士は他人の依頼を受けて主に以下の業務を行います。
1.登記・供託に関する手続きについて代理すること
2.法務局に提出する書類の作成
3.裁判所もしくは検察庁に提出する書類の作成
4.1?3の事務についての相談に応ずること
法務大臣の認定を受けた司法書士は、上記に加え
5.簡易裁判所における民事訴訟手続き等を行うこと
6.民事に関する紛争(簡易裁判所の対象となるもので、目的の価額が140万円を超えないものに限る)について相談に応じ、または裁判外の和解について代理すること
行政書士は他人の依頼を受けて主に以下の業務を行います。
1.役所に提出する申請書類の作成(建設業の許可、営業許可など)
2.権利義務・事実証明に関する書類の作成(内容証明書や契約書など)
3.上記書類の提出代理業務
4.作成可能な書類に関して相談に応じること
- Q2 費用がいくらかかるか不安なのですが・・・
-
当事務所では相談は無料でお受けしております。またお見積もりの依頼も無料ですので、まずはお気軽にご連絡をください。

- 【千葉県】
- 市川市、鎌ヶ谷市、浦安市、船橋市、習志野市、千葉市、松戸市、流山市、柏市、我孫子市、白井市、八千代市、印西市、佐倉市、成田市、他千葉県
- 【東京都】
- 江戸川区、葛飾区、墨田区、江東区、台東区、荒川区、足立区、文京区、千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、板橋区、練馬区、武蔵野市、三鷹市
- 【埼玉県】
- 三郷市、八潮市、草加市、吉川市、さいたま市 、川口市、蕨市、鳩ヶ谷市、越谷市、戸田市
ページの先頭へ戻る